古い同軸コネクタはトラブルの元
2023-06-24


せっかく作ったのにほとんどエコーが入らなかった53MHz用3エレ八木アンテナですが、先日アンテナを点検したところ給電部M型コネクタの接触不良がわかり、修理した結果50~54MHzでSWRは1.2以下と期待した通りの性能になったようです。さらに今回はアンテナの仰角も変えられるようにマウントも変更しました。

[画像]

ところが、喜んでいたのもつかの間、今度はとんでもないノイズが出るようになってしまいました。

[画像]

原因は多分自宅周辺のノイズだろうと思っていたのですが、このノイズが出始める前にSDRドングル手前のM型コネクタの付け外しをしたことを思い出しました。

[画像]

改めてコネクタを接続し直してみると見事に復活です。

[画像]

M型コネクタは取り外しが便利なので50Ω系だけでなく75Ω系でも使っているのですが、この中にはアマチュア無線を始めた頃(40年前)のものが含まれています。外観はあまり変化がないのでついつい使ってしまうのですよね。
[流星電波観測]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット