VORのノイズがひどすぎる
2022-12-23


先日まとめた観測データのノイズファイルのグラフを見ると今月に入ってVORのノイズが急増していることがわかります。

禺画像]

今日はまた朝から盛大にノイズが出ていて17時現在のRMOBグラフは下のようにとんでもないことになっています。

禺画像]

HROFFT画像を見ると一面に広がるノイズとノコギリの刃のようなノイズの2種類があることがわかります。ノコギリの刃のようなノイズはおそらくエアコンの室外機だろうと推測しているのですが、一面のノイズの正体はよくわかりません。こちらは南西方向にアンテナを向けると強く入り、時間的には日中に多く発生するのでどこかの工場からのノイズかもしれません。ただこれも以前はあまり気にならなかったので今なぜ増えているのか不明です。

禺画像]

現在1日のHROFFTファイル144枚のうち平均40枚近くが自動カウント不能となっており、何とかマニュアルでカウントしている状態です。以前青森VORから関西VORへ、そして関西VORから串本VORに変更した理由もノイズの増加によるもので、いずれもこの年末のことでした。今回は何とか送信局の変更をしないでいきたいと思っているのですが果たしてどうなることやら。
[流星電波観測]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット