SDR#では、カーソル(受信位置を示す赤い線)は普通センターにありますが、モードを変える(画鋲マークにする)と自由に動かすことができます。私は、西日本方面のFM局からの同時エコーを確認するため、カーソルを右側の方に置いて使っていました。アンテナを移動したことでエコーが入らなくなったときもこの状態でした。
実は以前から、このカーソルを動かすと、スペアナの山の状態が変化することには気づいていたのです。それで、もしかしたらカーソルを動かすと改善できるのではと思い、カーソルを中央に移動してみました。
結果は、ノイズレベルが上昇し、全く使えない状況となってしまいました。ということは、よくなる場所もあるはずと思い、色々動かしてみると、
この位置に持ってくると、ノイズはぴたりと収まり、これまでと同等以上のエコーが捉えられるようになったのです。
コメントをする